下半身ダイエットチェック表の楽しく賢い使い方
ナカメダイエット中は、ダイエットが上手くいく要因や上手くいかない原因が分かるチェック表を点けて頂きます。
自分では全然気にしていなかった無意識の行動の癖が見えてきます。なので、卒業後リバウンドしない人が多いのです。
下半身ダイエットチェック表の楽しく賢い使い方
* この記事はナカメ式下半身ダイエットを実践中の方のQ&Aです。ナカメダイエット論より証拠>は、こちらから。
ナカメダイエットしている方にはチェック表を毎日つけてもらっています。せっかく毎日つけるものですから、チェック表を通していろいろな自分自身の傾向が見えるようになって頂けたらいいいなと、思います。
朝と夜の体重差が、500g以内になるようにした方がよいです。お酒や、食事のときに飲み物をいっぱい飲む人は、
水分の場合もあるのですが、そうでない場合には、食べすぎだからです。
朝の体重を計った後、ランチとディナーを食べて夜の体重測定の順ですね。ナカメダイエットで夕飯をしっかり食べるので朝夕の体重差が大きい場合、夜に食べ過ぎのケースが多い気がします。
夜食べたお肉の種類をグラフの下のほうに書いてくださるお客さまが いらっしゃるのですが、それを見るとこんなこともわかります。
豚肉料理を食べているときの朝と夜の体重差がいつも他の日よりも大きい。
↓
私には豚肉はあんまり合ってないのかな?
やけに今朝、体重が少ないなあ。
昨日何食べたかなあ。あ!ラム食べた!!!
↓
ラム肉合ってるのかも♪
朝と夜の体重差が少ない日って何食べてたかなあ。
あ!いつも魚の日だ!!!
↓
案外肉より合ってたりして??
なんて感じです。相性の良い食べ物見つかるかもしれません♪
毎日細かく食べ物を書く必要はないですが、朝と夜の体重差が多いときだけでも1日の食事を振り返ってメモしておくと、参考になります。
ランチに食べたポテトサラダ多かったのかなとか、夜のお肉多すぎたからかなとか、
すんごい大量にお酒飲んだからだろうなあとか。。。理由が明確なら、その後気をつけよっ♪と思えますね。
また、ホルモンバランスが整っていれば、基本的に生理前はやせづらく、生理後は痩せやすいのですが、PMSがひどかったり、生理前に体調が悪くなる方の中には、1~4kgぐらい体重がアップする方がいるんです。
ナカメルールをきちんと守っていても、なぜか体重が落ちないときってありますよね?
それが生理前だったり排卵の時期だったり、人によって違いがあるとは思うのですが、それを知っておくと、「何で体重落ちないんのぉ。こんなにちゃんとやってるのに...(T0T)」等というストレスなく、"今、私の体は痩せないから気にしなくてよい時期"と、受けとめられるかな。
ちゃんとやってるつもりなのに痩せないと、いらいらしたりして、
もおー食べてしまえー!!!と思うことありますよね?
毎日体重を計って頂いていますが、あまり数値だけ見て一喜一憂しすぎないようにしてください。人のカラダですから多少の増減はあるの普通です♪
多少のアップダウンなら、誤差誤差!!!
そーんな気楽な気持ちでやっておいたほうが、きれいに痩せられますよ♪
無駄なストレスはためないためない♪
落ちても落ちなくても淡々とやっていると、カラダはちゃんと答えてくれるので、チェック表のグラフの動きをみて、自分の癖の傾向やカラダの傾向を見ていきましょう。
生理前に食欲アップするのは一般的で、排卵の時期(生理と生理の間あたり)に食欲が上がる人も中にはいるので、案外見落としがちですがここもチェック表を付けていると分ってきます。
いろんな人のチェック表を見てきましたけど、こんな使い方ってよいな~と思うのが、友達にやせたって言われた!とかふくらはぎほそくなってきたかもぉー♪
なあんて、周りの人の反応や、自分が気づいたことを書いてくれてるお客さま♪
あとで、自分で振り返ったときも、楽しくなると思うし、 単調につけ続けるより、つけていて楽しくなるチェック表にしちゃえばいいのです!
実は!チェック表の内容、体重の数値、グラフのつなげ方が 乱雑な客さまって、痩せてないんですよねぇ。。。ドキッとした人いるんじゃないかな(笑)。
ダイエットが順調なお客様ほど、チェック表をキチンとつけていらっしゃいます。
お客さまの真剣な気持ちが現れているやる気いっぱいのチェック表を見ると、施術前拝見する私たち施術スタッフもやる気は自然とアップします^^
ナカメダイエットは、スタッフとチームを組んで取り組む二人三脚ダイエット。スタッフもチェック表もフル活用して、楽しくダイエットしちゃいましょう!
Yさん・40代のチェック表を上手に使ったナ方の声をご紹介しますね。
過去にもっと体重が少ない時期もありましたが、45年生きてきた中で今が一番下半身が引き締まっています!!
体重の数値に左右されてはいけないと改めて感じています。
始めの2週間は思ったように体重が落ちず不安な日々を送っていました。
そこで食べたもの、起床,就寝時刻等を書き出し、毛利さんにチェックしていただくと...所々ナカメルールが守られていないことが発覚。自分では全く気がつきませんでした。
指摘して頂いた問題点(昼のサラダをキャベツ中心ではなくレタス,葉物野菜を中心に、夜は肉をもっと食べる、続けて同食をしない)を改善したところ、順調に体重が落ち始め脚が引き締まってきました。
書き出した表を見た毛利さんが言った、"これ、後で見返すとすごく役に立ちますよ..."という言葉、今になってその意味がわかります。
ナカメダイエットチェック表と自分で書き出した表を照らし合わせてみると、面白いように反映されています。
この2ヶ月を分析してみると、私は排卵期と生理の時は体重があまり変動しない事、肉の中ではラムが体重を落としやすい事、睡眠が十分取れた時は体重の落ちがよい、という事がわかりました。
この事は今後体重維持をしていく上でも役立つことと思います。
【論より証拠ブログ】全文はこちらから
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2005年よりお客さまの体験感想で綴る2669件の記事がでご覧になれます。
<中目黒下半身ダイエット専門整体サロン>
下半身ダイエット よくある質問 目次
- Q:ダイエット中タンパク質をプロテインで摂ってもいいですか?
- Q:意志が弱いです。どうしたらダイエットできますか?
- Q:下半身痩せはどのサロンでも効果が出るのに時間がかかると言われました。ナカメ式は?
- Q:なかなか運動する時間も取れないのですが、下半身ダイエットできますか?
- Q:ダイエット中の辛い空腹感。どうやったら我慢できるでしょうか?
- Q:セルライトって、やっぱり落ちませんか?
- Q:年末年始の過ごし方について教えてください(維持のコツ)
- Q:どうしても夕御飯のお肉を食べ過ぎてしまいます。何かいい方法ありませんか?
- Q:帰るのが遅い時が多く、夜の肉食が難しい場合、どうしたらいいですか?
- Q:ダイエット中甘いものが食べたくなったときに、なにか上手なナカメ式の対処法はありませんか?
- Q:卒業後、何を食べても太らなかったのに、急に太り始めました。なんでですか?
- Q:せっかく痩せたのにリバウンドしてしまったんですけど、再開してもいいですか?
- Q:痩せたいと思っているのについつい食べ過ぎてしまいます。防ぐ方法はありませんか?
- Q:食欲がコントロールできません。どうしたらいいですか?
- Q:0時前に寝ようとして布団には入るのですが、眠れません。どうしたらいいですか?
- Q:脚がすごく冷えるのですが、冷え対策の方法を教えて下さい。
- Q:下半身ダイエットチェック表の楽しく賢い使い方
- Q:体脂肪が全然減らないんですけど、どうしてですか?
- Q:お昼にスープや味噌汁はどうですか?そのほうが野菜をいっぱい取れますよね?
- Q:冬の半身浴は汗をかきづらいです。何かよい方法はありませんか?
- Q:夜お腹が空いていないんですけど、食べた方がいいですか?
- Q:サウナや岩盤浴が大好きです。ナカメダイエット中に通ってもいいですか?
- Q:次の予約まで2週間空いてしまいますけど、大丈夫ですか?
- Q:ランチでみんなと一緒に食べに行かなければなりません。どうしたらよいでしょうか?
- Q:ナカメ式下半身ダイエット卒業後、維持するための食事の仕方を教えてください
- Q:卒業後、甘いものや主食を食べ過ぎてしまったときには、どうすればよいのでしょうか?
- Q:ナカメダイエットではお肉をたくさん食べるとききましたが、どのくらい食べればよいですか?
- Q:ダイエット中の空腹時の水分摂取に炭酸入りのお水は不向きですか?
- Q:ナカメダイエットで重要な半身浴と睡眠、帰宅が遅い場合、どちらを優先させるべきでしょうか?
- Q:便秘気味なので、ヨーグルトを食べたいのですが、下半身ダイエットに影響はありますか?